磨け!輝け!元気プランつばめ ー 第2次燕市健康増進計画
![元気磨きたいマスコット・にこっちです](https://migakitai.com/wp-content/uploads/hpb-media/genkiplan.png)
病気予防と健康増進をテーマに、市民が主役の健康づくりのプランを示したものです。詳しい内容は燕市ウェブサイトで閲覧可能です。
ここからリンク
その内容の柱は、元気磨きたいの活動を推進していくことで、その活動の参加者が一万人になることをめざそうということと、さまざまな事業をとおして健康寿命(※)をのばそうということだと思います。
※健康寿命とは、健康で自立した生活が送れる期間のことです。
健康づくりへの市民の参加・参画
![体験学習イメージ](https://migakitai.com/wp-content/uploads/hpb-media/program-img021.jpg)
自治体の健康増進計画はさまざまですが、実践的な活動団体を作り上げて健康増進を推進しているところはまだまだ少ないようで、新潟県内では現在のところ佐渡市と燕市のみと認識しています。
市民と行政が目的意識を共有し、健康づくり運動を協働して行っていくこと、燕市だからできる健康づくり、燕市だからやってみたい健康づくりを目指していくことが特徴でしょうか。
「スマイル食LOVE」のミーティングの様子。
![英語学習イメージ](https://migakitai.com/wp-content/uploads/hpb-media/program-img031.jpg)
スマイルくらぶと読みます。最初のミーティングでは年間計画を練ります。ほぼ月一回のペースで、こだわりのメニューに挑戦します。季節の料理あり、ふるさとメニューありで、人気のあるプロジェクトのひとつです。
保健センターには調理室がありますから、食材を自分たちで購入して調理、かかった材料の実費は自分たちで割り勘で負担するのが原則です。